忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めてオリジナルの歌を作ったのが38年前。
最初の100曲はそりゃ~ひどいもので、
今でも唄えそうなのは数曲あるかないか。
思わず笑っちゃうのばかりだったなぁ~。
最初の2年くらいで作った歌ね。
こういうのを才能ないと言うんだよ。
才能ある奴はすぐに良いのを作る。

作詞の才能がある人。
作曲の才能がある人。
編曲の才能がある人。
唄う才能がある人。
パフォーマンスの才能がある人。
演奏の才能がある人。
その全ての才能を持ってる人。
あるいは、そのいくつかの才能を持ってる人。
いろいろいるけど、その才能にもレベルがあってさ。
立ち位置でその才能も霞んでしまうわけだ。

正しい教育を受けて技術も習得している人と
何も教育を受けず技術もない人では、どう考えても立ち位置が違う。
譜面読める人と読めない人。
譜面だけで音をイメージ(つまり再生)できる人なんかは、
作曲、編曲するのに楽器は不要なわけじゃん。
五線譜とペンだけあればアンサンブル作れる。
そういう事を考えると、適当に歌なんぞを作ってる自分って何なのさ。
とか思ったりする。

メロディと言葉さえあれば歌は作れるわけだけど、
僕がやってる事なんて音楽とは言えない。
歌だ・・・それだけ。
拙い伴奏を付けて唄ってるだけだ。
そんな音源を聴いて、良いと思う人などいるのだろうか?
音楽的な価値など皆無だ。
それでも、自分が唄っている歌は好きだ。
自分の唄い方も好きだ。
さすがに、そこが好きと胸を張って言えないようじゃ意味不明になる。

昔、歌は伴奏など全部取っ払っても歌として成立してなくては意味がない!
伴奏を取っ払った途端、しょぼくなる歌なんて歌じゃない!って思ってた。
正直、そんなスゴイ歌なんて作った事ないけど・・・。
音楽って音なんだよ、アンサンブルね。
実際、ほとんどの人はそっちに耳を傾ける。
歌なんてオマケかもしれない。
僕はあまり音を聴いていないかも・・・。
響いてくる言葉ばかり聴いてるかもしれない。
歌詞を聴いているわけじゃなくて、飛び込んでくる言葉の響きね。
歌詞の意味なんかあまり重視してないし・・・。
実際、歌を聴いて歌詞の意味を理解出来た事なんてないしさ。
歌詞を読んでも作者の意図なんて理解出来ないしね。
言葉の響きから、勝手にイメージ作って、これは!とか・・・。
そういう感じだから、いつも。

ギターカッコイイ!とかリズムがカッコイイ!とか
伴奏の方へ言葉が行ってしまう時って、歌をスルーしてる事が多い。
昔、素晴らしい斬新な伴奏を作ってもらってた頃は、
伴奏へコメントが流れた時は歌はスルーされたと良く思った。
僕が拙くもシンプルな伴奏で持ち歌をリメイクするのは、
歌をメインにしたいからと言うもの多分にある。
歌以外聴くところないでしょ?みたいな。
そこでスルーされるともう何も残らないんだけど・・・。
聴いてスルーした人にとっては存在価値なし!
それも致し方なし。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]