楽器のチューニング。
僕はすべて442Hzでチューニングしている。
たまたま使っていたチューニングメーターのデフォルトが442Hzだった。
結構長いことその事に気づかずにいた。
ある時アコギ(エレアコ)の内蔵チューニングメーターで合わせると
何かが微妙に違う・・・あれ?
そう、デフォルト440Hzなのであった。
この事に気がついたのは15年くらい前の事だ。
みんなはどうしてるのかな?
デフォルト440Hzが多数である事に気づいた。
何も考えずにチューニングメーターの真ん中に合わせてた。
当時ネットで調べて、ピアノが442Hzで調律してるケースが多いって知って
そうなるとピアノのいるバンドは442Hzに合わせるしかないよなぁ~。
440Hzと442Hzの違いはギターだと微調整レベル。
余程耳がよく絶対音感持ってる人じゃないと判別出来ないんじゃない?
同時に音を出して、ちょっと違うかもって程度じゃない?
別々の音を出されると判別出来ないと思う。
以前よくコラボしていた美麗唯(miLai)さんのグランドピアノが
442Hz調律だったので、僕も442Hzのままチューニングしてた。
当然の如くエレピも442Hz調律にした。
442Hzで固定された楽器があるという事は他の楽器はそれに合わせるしかない。
で、今気がついた事がある。
442の頭に196をつけると僕の生年月日になる。
そうか!僕は生まれながらにして442Hzの男だったに違いない。
PR