忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音源をUPするとそれなりに聴いてもらえる。
フォローしてる人、フォローしてくれてる人の数は
僕の場合70人程度ではっきり言って少ない。
その中でアクティブな人となると10人いるのかな?
僕がお気に入りでレビュー残したりする人となると数人だし
SNSらしくコミュニケーションしてるわけでもない。
もう2年以上経過してるんで、結構飽きて来てるってのもある。
元々リスナー的に聴きまくるタイプでもないし、
聴いてもらうために聴くとか、そういうの苦手だし、
昔みたいに(10年以上前みたいに)コラボに一生懸命にもなれない。
美麗唯さんとの共同制作はしてるけど、それは10年続けてるから
OKMとか関係ない。
そんなわけで個人的にはOKMを音源置き場にしてる感じだ。

それでもそれなりに聴いてもらえてる。
それが結構不思議だったりする。
もちろん文句などない。
音源をUPした以上、聴いてもらえた方が嬉しい。
数は少ないがレビューなどもらえるとすこぶる嬉しい。
まぁ~レビューくれたりするのは、もう知っている人達なので
気を遣ってくれてありがとう!なんだけどね。

人気者ではないので、音源UPするとみんながわ~と聴いてくれるわけではない。
それは当然のことだと思う。
誰もが魅了されるような音源作ってないし、
僕の歌が大好きだ!なんていう人など僕は知らない。(笑)
特別野望を持っているわけでもないので、地味に続けている。

まぁ~それは僕の個人的なことなのでどうもでいい。
それなりに聴いてもらえるOKMってどうなってるの?
その仕組がよくわからない。
僕の場合、音源出したってランキングに1日だけ後ろの方に出るだけだし
新着のところにだって、見えるところに出てる時間なんて限られてる。
フィードに音源が投稿されましたと出たところで
あっという間に流れて見えなくなる。
わざわざフィードを上げるために何かをするということしないしね。
もう190曲くらい音源出してるけど、バラつきはあるにしろ
1ヶ月単位で見れば、まんべんなく聴いてもらえてる。
2年以上観てるけど、ず~っとそんな感じ。
聴いてもらえる回数は減ってるにしろ、聴いてもらえてる事に違いはない。

OKMのアクティブユーザーってそんなに多いのだろうか?
たまたま聴いてみたって人、そんなに多いのだろうか?
何度も同じ音源を思い出したように聴くなんて人いるのか?

NextMusicの頃も同じような事思ったけど、その頃とは状況が違う。
Muzieなんかでも一時期思ったけど、今はほとんど聴かれてない。
それは納得がいく、Muzieなんて14年とか経過してるし、
もう知ってる人なんて誰もいない。
聴かれないのが当たり前で、新着の載ってたから聴いてみた程度で
とっても納得がいくわけだ。

そう考えるとOKMはちょっと不思議に思う。
音源UPして、何人かが聴くというのは理解できる。
知っている人がどれどれと聴くというのは理解できる。
でも、それだとたかが知れてる。
不思議だ。
聴いてもらえてる間は続けてもイイかなと思ってるんで
不思議でも何でもイイんだけどね。
時々、思うわけだ。
OKMは2年ちょっと続けてるけど、8万6千回再生されてる。
多いとは思わないけど、今それだけ再生してくれるサイトないしね。

自分の作る音源でいうと、自分で演奏してる限り素晴らしくはない。
自分の歌は大好きだし、自分では良いと思うけど、
演奏やアレンジなんかは褒められたものじゃないからね。
なんせそういうの苦手だから。
緻密に打ち込みされた音源とか、ほんと素晴らしい音源多いからね。
そして、素晴らしい歌を唄う人もたくさんいる。
逆立ちしても勝てないやって思うよ。
でも、歌ってそれだけじゃないから・・・たぶん。
ヘタでシンプルな演奏でも負けない事あるから。

いや、そんな事どうでもイイのよ。
OKMはこんな僕でも、何故か地味に聴いてもらえる不思議なサイト。
という話です。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 再生数の話

きんさんが言わんとしていることと、ちょっと視点がずれているかもしれませんが、OKMの再生数って誰も試聴していなかったとしても、自動的に毎日少しずつ上がるような仕組みになっていると思います。検証できるほどのスキルもないので確証はありませんが、そんな印象です。ちょっと前までは投稿した瞬間に毎回再生数が+4になっていました。試聴してもらえるはずもない曲も毎日?地味に再生数が上がっていきます。これはぼくの推測でしかないのですが「日本一のコンテンツ数」を売りにしたいがために、ユーザーが「試聴されない楽曲」を削除しないようにしているのかな?と思っています。

ちびた 2014/02/18(Tuesday)01:59:46 Edit
◎ でも

でも、きんさんの投稿作は、やはり「現役」を感じさせるもので、うまく言えないのですが、大げさな言い方をすれば「音楽に人生を捧げている人」の音源だと思うんです。OKMはSNSだから、趣味とか暇つぶしのレベルでも人気者になれるという(笑)特殊なランキングやトップページ。とは言うもののやはり音楽サイトですから、きんさんのように「現役」を感じさせてくれる作品も必要なんだと思っています。

ちびた 2014/02/18(Tuesday)02:08:51 Edit
◎ 無題

えーっ!ちびたさん、そうなんですかー!?
と、いきなり横からすみません(^^;)
なんだか‥ひどいやり方ですね(>_<)

美麗唯 2014/02/18(Tuesday)15:52:55 Edit
◎ 無題

あくまでもぼくの「印象」なんで、「憶測」「推測」の域を出ない意見ですよ。確証もありませんから。まあ、参考程度に聞き流してください。酔っ払いの言うことですし 笑

ちびた 2014/02/18(Tuesday)18:39:19 Edit
◎ 無題

結構、緻密?に毎日どの曲が何回聴かれてるのか?追いかけてたんですよ。
当然何日も聴かれない曲はたくさんあります。
でも、一ヶ月で見ると最低1回以上はどの曲も再生される。
それって密かにマジ?と思ったりする。
190曲もあったら、半年再生されない曲があっても不思議ではないと・・・
だから、不思議なサイトだとちょっと思う。
もし、ちびたさんの推測するように自動で再生カウント上げてるとしたら
ランダムに上げてるかもしれませんね。
少なくとも一律では上げてないと思います。
そういう動き方はしてないので・・・。

普通、見えてる曲しか再生されないと思うんですよ。
その人のページに行って楽曲一覧を見たとして、
普通に表示される曲は今は20曲ですかね?
その中から数曲聴いてみる程度だと思うんですよ。
後は、誰かがコメントしたフィードを見て聴いてみるとか
ランキングに出てた曲を聴いてみたとか
新着に出てた曲を聴いてみたとか
リコメンドされてる曲を聴いてみたとか
そう考えると聴かれるチャンスは結構少ない。
特に初期の頃に投稿した曲なんて絶対に人目につかない。
まんべんなく聴かれるというのは結構不思議なことですよね。

投稿した瞬間+4は有り得ますよ。
ちびたさんだと投稿したとフィードに載った時、
4人位は気づいて聴くでしょ。(笑)

それより、不思議に思うのはディリーランキングです。
僕の曲が、あの再生数でランキングの100位以内に入るのはおかしい。
全体としてどんだけ再生されてないのよ!っていう証拠でもある。
まぁ~ランキングなんてどうでもイイんだけどさ。

ランキングというものは基本的に人気者ランキングだと思ってる。
楽曲の良し悪しは関係なく人気があるかどうかだとね。
そして、それでイイと思ってる。
昔、Muzieで組織票だの何だの、それはズルいだのあったけど
組織票があるほど人気があるならそれはそれでイイじゃんと思ってた。
人気のない自分の不甲斐なさを嘆けばイイだけのことだから。(笑)

そんな話とは関係なく、ちびたさんに「現役」を感じさせると言ってもらえるのは
嬉しいというか、まだ続けても大丈夫かなと思えるので有難い。

KinsRoo 2014/02/18(Tuesday)19:33:33 Edit
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]