忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別に今に始まった事ではないけど、物忘れが激しくて・・・。
自分の作った歌でさえ、あれ?こんな歌を作ったはずなんだが
う~ん、フレーズどころかメロディさえも出てこなかったりする。

過去にネットなりライブなりで披露した歌は200曲くらいあるんだけど、
ほぼ浮かばないよね。
もちろん音源聴いたり歌詞を見たりするとすぐ思い出すけど、
レコの時しか唄ってない曲とかだとかなり忘れてる気がする。
それでも突然鼻歌まじりに出てくる事があってさ。
今日、「DARKSIDE BLUES」のイントロが出てきて、
そういえばこんな歌もあったなぁ~と、頭の中でリピート。
これは小谷さんとのコラボで楽曲は小谷さん提供、歌詞は僕が書いた。
2002年かな?オリジナル音源を作ったのはね。
そして、2007年にアコギ版の音源を作った。
そうか、それから10年なのか・・・。
で、僕は頭の中でエレピ弾き語りのシミュレーションをしてた。
久しぶりにこの歌を唄いたい気分になったわけだ。

しかし、時が過ぎるのはなんと早いことか。
怒涛のコラボをやっていた2002年から15年。
年間60音源以上とか作ってたんだよな。
意地になってやってたのもあるけど、楽しくて仕方がなかったんだろうな。
じゃなきゃ苦痛すぎる。
まぁ~良いトレーニングになってたよね。
歌詞を書くにしても、唄うにしても、数をこなしていたから。
おかげで結構歌は上手くなった気がするしね。
いろんなタイプの曲を唄ったたから。

PR

 

「土砂降りの雨の中 2017」
作詞、作曲、編曲:Kin'sRoo

超シンプルにエレピ弾き語り音源です。
これを上手いというのか?ヘタだというのか?
なんか微妙だけど、Kin'sRooらしい歌唱ですね。

密かに「真夜中になれば」のエレピ弾き語りを練習してて
よし!次はこれをレコっちゃおう~!とか思ってた。
でも、なかなかレコソフトを起動できず・・・
そう、なんとく億劫で、面倒で、唄いたい衝動が弱いのか?

そうこうしている内に、今日突然気分が変わり・・・
頭のなかで「土砂降りの雨の中」がふと浮かんだ。
鼻歌なんぞ唄っちゃったりしてね。
あぁ、これエレピ弾き語り出来ないかな?
KEYは何だっけ?コード進行は??などと考えならがエレピに向かう。
あ、なんとく弾けそうだ。
Gで行こう・・・確かGだった・・・ほんとか?
いや、唄うには丁度良さそうだから、これでイイね。

そんなわけで、突然「土砂降りの雨の中」の練習を始める。
いろいろ試して、音数少なくしてシンプルにした方がイイんじゃね?
やっぱり、これは歌で雰囲気出せるかが決めてであろう。
ふと、過去のアレンジを確認しようと思い気が付く!
OKMには、バンド音源しかUPしていないではないか!!
(そのバンド音源も超久しぶりに聴いたけど、いいね!)
オリジナル音源は??と思ったら、muzieに2000年にUPしてた。
そっか、アコースティックバージョンは作った事なかったんだな。
じゃ~次は「土砂降りの雨の中」にしようかな。

あれ?「真夜中になれば」もアコースティックバージョンは作ってなかった。
そっか、これもレコんなきゃだな。

ONE OK ROCKのTAKAがカヴァーした「Hello」


こちらは本家Adele の「Hello」


驚きなのは、TAKAがオリジナルキーのまま唄ってるってこと。
そして、Adeleを食っちまいそうな歌唱だ。

たくさんの人がこの曲をカヴァーしている。
男性の場合は、必ずKEYを下げて唄ってる。
当然だ、自分のKEYで唄わなければまともに唄えるはずがない。

以下は男性のカヴァー






BABYMETALは、もうすぐ韓国でMETALLICAのサポートアクトですね。
いつかはあるんじゃないか!と言われていた
METALLICAのサポートアクト・・・意外と早かった。
その後は、Guns N' Rosesの日本ツアー4公演のサポートアクトですよ。
先月はRed Hot Chili Peppersの英国ツアー8公演のサポートアクトでした。

東京DOME2DAYSを成功させた後、
大御所のサポートアクトで修行のやり直しのようです。
これ天下取った直後に丁稚奉公に出るようなもんです。
このプロジェクトは常に上しか見ていないって事でしょうね。

などと思ってたら、4月は再びRed Hot Chili Peppersの米国ツアー10公演の
サポートアクトが発表されました。
どうやら今年は次のステップへ進むため鍛え直しするようです。
スゴイな・・・米国を本気で狙ってるんだろうな。

先月のRed Hot Chili Peppersの英国ツアー8公演も
最初は超アウェイで(というかサポートアクトを普通誰も見ない)
客入りも1/3くらいから始まって、公演毎に少しずつ盛り上げて
最後は、ほぼ満員で盛り上がるところまで持っていたのはさすがだった。
そして、驚いた事に最後はJudas Priestのカヴァー
「Painkiller」「Breaking the Law」のメドレーで締めくくった。
ハッピーバースディのサプライズもあり、最高の締めくくりだったね。


Painkiller~Happy birthday Su-METAL 投稿者 J-Shock

これは何度見ても素晴らしいよ。

◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]