MakiのPC(Windows7)のHDDは壊れる寸前!
HDDのある領域をアクセスするとピッカツカツ♪ピッカツカツ♪と
ワルツでも奏でるかのようにリトライを繰り返し、最悪電源が落ちる。
日に日に酷くなっているわけで、日曜日に新しいPC(Windows10)を
購入して大正解!だったと思う。
ところが!今まで使って来た古いホームページビルダー13が
インストールが出来ない!と言う。
確かにWindows10をサポートしてくれるのはホームページビルダー14から
そうサポートページに書いてある。
いろいろググってみたが、ちょっとバージョン古すぎて
やっぱりダメじゃない?的な話しか出て来ない。
実際、ホームページビルダー13のインストーラーを起動すると
この形式はサポートしていません的な警告が出て、
それ以上動作させられない。
もしかして、Windows7互換モードで動作させたら動くんじゃないの?
ダメ元でホームページビルダー13のインストーラーを
Windows7互換モードに設定して起動してみると・・・
あら!インストーラーが動いた!!
以外なほど、あっけなく普通に動作した。
Windows7(64bit)で動作してたんだから動くだろうと思ってたど、
いや~動作して良かったよ。
まぁ~ホームページビルダーの機能も基本的な部分しか使わないからね。
編集さえできればそれでイイので、特に問題無さそう。
FTPは別のソフト使ってるからね。
いや~よかった!よかった!
このBlogでMakiに
「やっぱりPC買ってください、予約しといてください」
と書いておいたら、予約してくれた。
今週末には入手できそうとのこと。
Makiさん、ありがとうございます。
PR