「BLUEな夜に」のオリジナルKEYは「G」だった。
アコギで弾き語り音源を制作した時は「E」だった。
で、今回エレピ弾き語り音源のために練習してるのは「C」って、
これで本当に唄えるのだろうか?
唄うというよりはつぶやくって感じだろうなぁ~きっと。
聴くに耐えるものなのか?
シンセやキーボードみたいにKEYをトランスポーズできると超楽なんだけど、
エレピはそんな機能付いてない。
こういう時、電子ピアノとかは便利だよなぁ~。
初心者なもんで、黒鍵盤は極力避けたい。
そんなわけで、自分の歌をトランスポーズするしかない。
そういえばエレピを買って5年近く経つ。
流石に鍵盤の重さには慣れて、そこは全然気にならなくなった。
でも、超独学なので笑っちゃうくらい上達しない。
オリジナルの歌にエレピで伴奏を考えるわけだが、
当然弾ける範囲で・・・工夫しなくちゃならない。
アコギ弾く時も同じなんだけど、そこが一番ツライ。
もっと自由に弾けるともっと楽しいのになぁ~。
とは言っても、基本練習嫌いだから・・・習い事も嫌いだから・・・
上達する要素は皆無なんだよね。
PR