最近は寝る前に次回作のMIDIを必ず聴いている。
寝る前に=ベッドの中で・・・である。
とりあえず、曲のイメージを頭にぶち込もうってわけ。
半分寝ちゃってるんだけどね。
歌詞以外は基本的に出来上がっていて、
MIDI上だけだけど、各パートのアレンジも決めてある。
使用楽器が決まってるんで、各パートを考えるのも結構楽かもしれない。
僕が弾けるパートってのが大前提なので、シンプルに考えるしかないわけ。(笑)
前作から楽器が増えて、ちょっと楽しくなってきた。
それまでは、リズムの他はアコギだけで、
たまにヴァイオリンとブルースハープを入れる程度。
ところが、マンドリン、ミニアコーディオン、ベースと楽器が一気に増えた。
やっぱり、楽しいもんだよ。
今回も楽器をフル動員するよ。
ミディアムテンポの曲。
歌詞をひねり出すのに、寝る前に毎晩聴いてるんだよ。
そうそう、アコギの録り方を前作から変えた。
ずっとライン録りしてたんだよ。
Zoom A2.1u経由でね。
前作は、マイクも立てて生音も拾うようにした。
ブレイクした時にアコギボディをコンコンと叩いてカウント入れてる部分があって
ラインからだとその音がキレイに録れない。
そんなわけでマイクも立てて録ったんだけど、結果オーライでしたね。
エフェクトかかったライン音と生音のミックスでイイ感じに録れてた。
なので、以後もこのパターンでいこうかと・・・。
次回作の間奏のソロはブルースハープです。
久しぶりに吹いてみたら感じ良かったので・・・。
適当に吹いても雰囲気出るんで便利ですね。
とか、いろいろ書いてますが、
歌詞が出来ないと始まらないんですよね。
歌詞です、歌詞!!
PR