忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっせとFA-50の弦を張り替えていた。
やっぱり、新しい弦を張った直後はイイよねぇ~。(笑)
で、ここでEW30QMEと弾き比べてある事に気付く。
やっぱりFA-50はシャリシャリした音を出すなぁ~。
いや、そういう事ではなくて・・・。
気が付いたのはテンションの違いである。

一瞬、EW30QMEに張ってある弦はExtraLightか?
と思ってしまったが、普通Lightゲージを張ってるに決まってる。
じゃ~この違いは何だ?と・・・あっテンションが違うのか!?
FA-50はアーチトップなのでブリッジが高い。
という事は、ヘッドのナット部分からブリッジまでの距離は
フラットトップの低いブリッジより長い。
距離が長いという事は張りが強くなるって事よね。
そうなのだ!FA-50の方が弦のテンションが高いのだ。
今頃、当たり前の事に気付き、妙に納得する。

納得したところで、ふと思う。
あっ、ExtraLightを張ってあげれば良かったかも・・・。
その方が絶対に弾き易い・・・、ちょっと失敗したと思った。
結構、息子想いなKinsRooであった。(笑)
ちなみに弦はMartinAcousticSP80/20BRONZEのLightを張った。

EW30QMEに張ってある弦が妙に弾き易いんで、
どこのメーカーのを張ってあるんだろう?と調べてみた。
D'Addario™ EXP™だった。
うわっ、この弦のお値段・・・高~~~~!!
コーティングされてて3~4倍長持ちするらしい・・・。
確かに、弾き始めて5日ほど経過してるが、
弦は少しも黒ずんでこない・・・つまり劣化してこない。
倍以上持つのなら、倍の値段を払っても問題はない。
今度からD'Addario™ EXP™を愛用するようにしよう。
弾き心地が変わるのイヤだから。(爆)

そういえば、FA-50を買ってアコギの練習をしはじめた頃、
指が痛くてさ~~~~~~~~~~~~。
アコギのライトゲージってほんと硬いよなぁ~と思ってた。
弦高を極力下げて(つまりはテンションも下げて)
弾き易さは改善したんだけど、長時間弾いてるとさ~、
やっぱり指先は痛いわけよ。
このギター、テンション高いからより弦が硬く感じるんだね。
フラットトップのEW30QMEを買うまでその事に気が付かなかった。
FA-50を2年間弾いてたんで、EW30QMEは弾くの楽だよ。
テンション緩く感じるし、指先も痛くならないもん。(笑)
これじゃ~FA-50は指先強化養成ギターだよね。(爆)

それで思ったわけよ。
FA-50にExtraLightを張ればよかったってね。
たぶん、弾き心地は全然変わると思う。
アコギはLightゲージだろ!!ってのがあって
ExtraLightに手を出さなかったんだけどさ。
よくよく考えると、中学時代FG-401WBにExtraLight張ってた。(笑)
その方が弾き易かったから。(爆)
音はすぐ劣化してしまうけど、覚え立ては弾き易さ優先だもんね。
まぁ~祐也にしろ、哲也にしろ、ほんとに弾きたくなって
練習をしはじめた時にExtraLightを張ってあげよう。
自分の領域の事に関してはあれこれ親切な気持ちになるね。(笑)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]