忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーボウルのハーフタイムショーで
スゲ~パフォーマンスを見せつけたLady Gaga!



この人、奇抜なイメージが強いがショーマンとしてもシンガーとしても
ソングライターとしても、とてつもなく才能に溢れている。
スーパースターの一人だよね。

先日のグラミー賞ではMETALLICAとショーを披露した。
Lady Gagaはメタル大好きなので、この組み合わせはあっても不思議ではないが、
ジャンル的には水と油、メタルとポップを混ぜるなんて・・・
日本はそういうの寛容で気にしないが、欧米ではジャンルを混ぜるのは御法度。
空気を読めない日本がそれをやっちまったのがBABYMETALだった。
BABYMETALはLady Gagaの米国ツアーのオープニングアクトを2014年に、
METALLICAの韓国ツアーのオープニングアクトを先月務めた。
そして、Lady GagaとMETALLICAが同じステージに立つなんて面白すぎだろ。



出だしジェームズのマイクがトラブってて歌を拾ってない。
グラミーのクセしてお粗末・・・せっかくのショーが台無しだ。
ジェームズ怒ってた・・・最後マイクを蹴り倒してたからね。
しかし、Lady Gagaは何でもイケるな。

そんなスーパースターなLady Gagaがオープニングアクト中のBABYMETALを
わざわざステージ正面まで出てきてノリノリで観ている。
そりゃ~最前列の観客は大騒ぎ!!



懐かしい映像だな。
BABYMETALがオープニングアクトを務めたのは大御所ばかり
Lady Gaga(米国ツアー)、Red Hot Chili Peppers(英国ツアーと米国ツアー)、
METALLICA(韓国ツアー)、Guns N' Roses(日本ツアー)
どんだけスゴイのよ!って、普通にとんでもなくスゴイ。

PR

正直、人前で芸などを披露したがるような性格ではない。
どちらかと言うと、そういうのは苦手なタイプだ。
何故なら、そういうのは非常に恥ずかしいからだ。
けして目立ちがり屋ではない。
そう、絶対にそういうタイプではないのだ。

風邪ひいた。
思いっきり鼻風邪だ!
3~4日経過しているが、なかなか治らない。
バカでも風邪ひくんだぁ~。

正直に言おう。
僕は鼻風邪になった記憶がここ数十年ない。
鼻水が出るなんて事はほぼ記憶にない。
風邪気味になったとしても、喉に軽く来る程度ですぐ治る。

あぁ~こんな風邪らしい風邪をひくのは珍しい。

元々ロックバンドを組んでいたので、まぁ~ラウドな音自体は嫌いではない。
ただ、年を取ってラウドな音を聴くのは辛くなって来て、
アコースティックな音を好むようになっていた。
たぶん、今でも自分で演る時はアコースティックな音がイイ。
ラウドな音に自分の声がかき消されるのがイヤだってのもある。

アコースティックな音を好むと言っても、それは音質の問題であり、
基本ロックが好きで、要するにアンプラグドで演奏し唄いたいって話だ。
自分の中では音がどうであろうとロックはロックでしょって感覚。
僕は完全にフォークソング世代にもろ被ってるので、元々はフォークソングを作ってた。
だから、フォークソングとロックでは、メロディも歌詞も根本的に違うと感じている。
フォークソングにロックなサウンドを付けてもそれはフォークソングでしょって感覚。
うまく説明出来ないけど、感覚的にそういうのが僕の中にはある。
たぶん、どこかでそういう感覚を埋め込まれたんだと思う。

邦楽は、大雑把に言うとフォークソング→ニューミュージック→J-POP、J-ROCKと
形態が変わって行った。
歌謡曲がそのすべてを貪欲に取り込んで行くのをリアルタイムに観てきた世代だ。
J-POPってのは基本的に歌謡曲の進化系だと思う。
J-ROCKも半分は基本的に同じに思う。
メロディラインを聴いていると歌謡曲っぽいよねってよく思う。
少なくとも売れているものはそう感じる事が多い。
もちろん、そうじゃないのもたくさんある。
感じ方は人それぞれだから、僕はそう感じるってだけの話だ。

メロディに対する言葉の乗せ方、発声の仕方とか、
僕の場合は、日本語を英語っぽいニュアンスで言葉を乗せるのが流行った世代に含まれる。
そういうのが出て来て、おぉ!これで日本語でもロック出来るじゃん!とか思った世代だ。
佐野元春とかが出てきて、モロ影響受けた。
今はもうそんなもんじゃなくて、英語なんだか?日本語なんだか?
判別不能に近いところまで進化?しちゃって、カッコイイ感じはするけど、
何を唄ってるのは全然わかりませんねって事になってる。
若い頃、親父さんに何唄ってるかわからんよって言われた事を思い出す。
今、まさに僕はその状態!!
日本語はちゃんと日本語として、伝わるのがイイよね!なんて思ってる。

ロックって何?
やっぱりサウンドか?
生き様?(とかよく言ってたけど・・・)
ロック幻想みたいなのその昔は確かにあったけど、
そういう意味ではロックなんてすでにファッションでしかないよね。
それも時代遅れのファッション。
今の若者はロックなんて聴かないし・・・。
あっ、J-ROCKは聴くのかな・・・。

僕なんて全然ロックじゃないし・・・若い頃ロックに幻想見てた口だけど。
じゃ~何を演られてるんですか?と聞かれたら、歌モノですって答えちゃう。
他に思いつかないし・・・。
どんな事を唄われてるんですか?と聞かれたら、思いついた事を・・・。
結構何も考えずに浮かんだ言葉を並べて綴ってるからなぁ~。
そういう意味で結構雑だな。
まぁ~単なる道楽で歌作ったり音源作ったりしてるだけだから、
どうでもいいっちゃ~どうでもいい話だ。

今は誰でも良い音で音楽作れる時代。
変な話、サンプル音源をつなぎ合わせるだけで立派な音源が出来上がる。
歌ものであれば、歌以外はそれでイケる。
歌が演奏に負けてる音源は、聴いてて辛くなる。
僕は演奏より歌を聴いてるから。
そう、言葉を聴いている。
だから、結構言葉の響きの好き嫌いも多い。

Win10のEdge推しお知らせって何なんだ!?
Chromeより高速だから乗り換えましょ!と・・・。
Microsoftの自社製品推しはヒドイな。

ブラウザは使いやすさの問題なんだよね。
もちろん高速の方が良いに決まってるが、それ以上に使い勝手の方が重要だ。
そして使い勝手は個人の使用方法で決まる。

Makiは古いIEを使用している。
あぁ~昔そういうブックマーク流行った時期あったね!みたいな・・・
ただ、Makiの使用方法だとそれが非常に便利なのだと言う。
今時のブラウザはもうその当時の機能はない。
もうその方法は流行りじゃないのだ。
でも、Makiにはそれが非常に重要で必須なのだ。
古いIEはよく固まるし、よく落ちる・・・
それでも、使い続けるほどその機能の使い勝手がMakiにとって良いのだ。
つまり、ブラウザは個人の使い勝手が最重要項目なわけで、
EdgeはChromeより高速だから乗り換えましょ!など、どうでも良い話なのだ。
ほんと最近のMicrosoftはクソだな。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]