忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

欅坂46コラボ ひと夏の経験 FNS歌の夏祭り
とりあえず聴いてみましょう、結構衝撃的です。



基本口パクの大所帯アイドルグループって今時こんな感じなの?
地下アイドルと呼ばれてる素人集団なら、まぁ~許す。
そんなもんだよねぇ~と思うし・・・。
この娘達、紅白歌合戦にも出場が決まってるんだよ。
口パクで演らせないと放送事故になるレベルですよ。
というか、ちゃんとレッスンしようよ、させようよ。
これは、この娘達が可哀相過ぎる。
この状態でステージに送り出されるってどんな罰ゲームだよ。
音楽的踊り的基礎体力が低すぎて、ショーとしてあり得ない。
これでOKを出す関係者って酷すぎない?
デビュー出来るレベルじゃないでしょ~よ、まだ。

今時のアイドルは歌手ではないんだろうけど、
誰一人まともに唄える娘がいないってのはある意味衝撃的。
どんなコンセプトでオーディションして選んだのかな?
歌も踊りも信じられないほどヘタだとしても、
アイドルとしての華があるのならまだわかる。
たぶん、笑わないのがこのグループのコンセプトなんだろうけど、
凛々しさの欠片もなく、ただ暗い顔して・・・酷すぎる。
この娘達、何か勘違いしてるのかな?
というよりも、このグループのプロデューサーが悪いんだろうな。

とにかくこの歌には衝撃を受けた。
いろんな意味で衝撃を受けた。
しかし、FNS歌の夏祭りって、視聴者を舐めてるよね。

PR

BABYMETAL「LIVE AT WEMBLEY」BDが届いてたので
さっそくさらっと鑑賞!!

2016年ワールドツアーの1発目がWEMBLEYなので、
いわゆるデフォルト状態のパフォーマンスだ。
前日に2ndアルバム「METAL RESISTANCE」をリリースしたばかりで、
いきなり1万2千人キャパのWEMBLEYでKICK OFFってのもスゴイよね。
この後、米国、欧州でワンマン、フェスなどを回り東京ドームでフィニッシュ!
たった半年だけど、ライブ毎に実験と進化を繰り返して
楽曲ごとのパフォーマンスは劇的に変化し続けたのは
ファンカムを観るだけですぐわかるレベル。
「METAメタ太郎」なんか、ここまで大化けするのか!?って
東京ドームのファンカム観て驚いた。

まぁ~とにかく今年のSU-METALは観衆を煽りまくってた。
サークル作れ!だの、もっと大きいサークル見せろ!だの、
手を上げろ!だの、しゃがめ!だの、飛べ!だの、
英語が上手になったせいもあるのだろうが、かなり攻めてた。
そういう意味で、今年は大化けした。
米国のラウド系ボーイズバンドなんぞ、アマチュアか?ってくらい
レベルの差を見せつけてたしね。

そう、つまりはこの「LIVE AT WEMBLEY」は
進化前のスタート時点でのパフォーマンスなわけだ。
基本形ってやつだ。
もうね、クオリティが高いのなんのって驚いちゃうよ。
楽曲のクオリティ、演奏のクオリティ、パフォーマンスのクオリティ、
舞台演出のクオリティ、全部が異常に高い。
半年後の東京ドームでは、さらにクオリティ上がってて異次元。

BABYMETALが海外で成功してる理由は、
一にも二にもライブのクオリティが異常に高いからだ。
だから、海外のエージェント、プロモーターが組んで
綿密な計画を立ててBABYMETALをスターダムに押し上げた。
アウェイにめっぽう強い勝負強さがこのチームにはある。
だから、結果を出し続けてるのだろう。

KT TunstallとかThe Band Perryとか好きだけど、
典型的なミュージシャンのライブパフォーマンス。
Ellie Gouldingも好きだけど、ライブパフォーマンス的には
イマイチ洗練されてないところが好きだったり・・・。
比較しちゃうとBABYMETALは異常!
MCなしのノンストップ・パフォーマンス!って異質だよ。
だから突出した存在になってるんだろうね。

そういえばアイドルだったんだっけ?
芸能活動一切しない、俗に言うファンクラブ的なものもない。
プライベートチックな情報も一切流さない。
単独公演かフェスのステージにか現れない。
音楽とパフォーマンスだけしか提供しない。
クオリティ至上主義で、スタンスが全然違うよね。
本来の意味でのアイドルなのかもしれないけど・・・。

最後に一言!
やっぱBABYMETALスゲ~~~~~!!


このピアノ・カヴァーはスゴイわ!
間違いなくピアノ講師でしょ~ぅ♪このカバさん!!
アレンジもカッコイイし、聴き応えありますよ。

【BABYMETAL】“あわだまフィーバー (Awadama Fever)” Piano 4 hands cover


【BABYMETAL】“Amore - 蒼星 -” Piano solo cover

紅白、レコ大・・・そんな季節に早くもなりましたね。
あぁ~なんだよ、今年もあと1ヶ月半切ってるじゃん!!

レコ大なんぞは、エグザイルが大賞取るのに1億円がどうのこうのと
週刊誌なんぞにスッパ抜かれたりしてたそうですが、
TVのワイドショーでは絶対そういうのやりませんね。
ゲス不倫騒動みたいなしょうもないネタはしつこいくらいやりますが
芸能界の闇みたいなのはネタとして使えないんでしょうね。

この時期になると、毎回書いてそうな気がするけど、
紅白もレコ大も、30年以上まともに観たことない。
レコ大に至っては、もっとだな。
誰が大賞取ったとか全然知らない。
子供の頃、何か権威のありそうな賞だと思って観てたけどね。
ある時期、結構いろんな音楽祭があったような気がしたが、
今はもうほとんどないのかな?

大昔の年末といえば、レコ大観て、紅白観て、ゆく年くる年観て、
あけましておめでとう!というのが恒例パターンだったよね。
今は、ゆく年くる年だけちょっと観るかな?
そういう意味で、年末感ってのは年々薄れているかもね。
年越しそばは一応食べるけど・・・。

ぶっちゃけ、歌なんてものをまともに唄ったのはいつの日か?
そういえば、カラオケも10年以上行ってないかも・・・。
あぁ~ず~っとまっとうに発声してないから、もうまともに唄えないな。
特にアップテンポの曲には、ついていく自信がない。
みぞおち辺りでグルーヴを作り出し回しながら唄う感覚とか忘れた。
きっと、お~ぃ待ってくれ~~~!って感じで置いてけぼりになりそう。
とにかく唄えるテンポは年々おそくなっている。

唄う時って、年に10回もない。
それってレコるのが、年に10回もないって意味。
1レコで20分も唄ってないので年間3時間程度だろう。
1曲通しで唄うなんて事もないから、唄った内に入らないからね。

それに、声が年々ガラガラ声になってる。
簡単に声が割れる。
ささやくように唄っても声が割れる。
感覚的には、割れてる声と割れてない声のミックスなんだけど。
あまりに簡単に声が割れてしまうので、それはそれで考えものだ。

そういえば、唄うのが大好きか?と問われれば、う~んと唸ってしまう。
唄うこと自体そんな得意ではなかったし、好きというわけでもなかった。
だけど、ある時ステージに立ちたいと思った。
あそこで唄いたいと思ったんだな。
でも、唄うことは自慢じゃないが超ヘタだった。
だから練習したよ、ギター抱えて河原へ行って唄ったりしてた。
唄うのが大好きだからではなくて、あそこで唄いたかったのさ。
ヘタでも唄う大義名分は「自分で作った歌だから自分で唄う権利がある」だ!
だから、バンドで演る時もバックバンドよろしく!だった。
そう、自分の歌以外は唄う気などなかったって事だ。
カヴァーなり、コピーなら、自分が唄う必要ないというか、
他に上手いボーカルなんていくらでもいるわけだからね。
つまり唄う事に自信なんてなかったって事さ。
歌唄いのクセに、唄う事がコンプレックスって意味わからんね。
笑っちゃうけど、ず~っとそうだったんだ。
今は、ヘタでも別にイイんじゃない?自分らしく唄えるのなら・・・。
そうじゃなきゃ、音源なんて出し続けられなよね。

◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]