忍者ブログ

アコースティック&コラボレーション音源、ライブビデオなどオリジナルの紹介



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KARATEは、昨年からライブ毎にコール&レスポンス部分を
試行錯誤しながら進化させて来た楽曲だが、
とうとうここまで作り上げて来たか!という感じだ。
SU-METALの英語力が劇的に上がって、この部分完全にアドリブだ。
フォーンライトを点灯させるという事だけ決めてあって
そこへの持って行き方は毎回微妙に違う。
ライトが点灯した時の感想の言い方も毎回違う。
手を振らせる時の言い方が1日目はSHAKEを使ってたが、
WAVEが適切と教えられたのだろう、2日目からは修正しているので
SU-METALが自分で考えて話しかけているのであろう。
そして、オーディエンスに唄わせる直前のWooと唄うフェイク部分も
毎回気分で変えている。
そう、そこまで出来るようになったのが2017年仕様だ。
すごいなと思う。
世界で踏んでる場数が違うのは言うまでもないが、
10代でここまで世界のステージを経験してるアーティストは、
更に唄って踊れるアーティストと言ってしまうと
マイケル・ジャクソンくらいなんじゃない?とか思ってしまう。
今年12月で20才になるSU-METALは、可愛い皮を被ったモンスターだな。




PR

「RED NIGHT」「BLACK NIGHT」
それぞれ1時間半くらいある。
「RED NIGHT」を寝る前に、「BLACK NIGHT」は起きた後に観た。
壮観だった。

やっぱりWOWWOWを録画したものとは全然違う。
音も映像も全然違う。
当然のことながらWOWWOWで放送されなかった曲も多々あるしね。
これはほんとに見応えがあった。

まるでこれはCGか?と思うような舞台セット。
どんだけお金を掛けたんだ?
とにかく圧倒的である。
エンターテイメントとして、これはちょっとスゴイでしょ。
その世界観から舞台セットから照明から、
そして、演者であるBABYMETALの3人と神バンド、
すべてのクオリティが高い。
2DAYSの行われたこの「RED NIGHT」「BLACK NIGHT」
1曲も被ってない・・・つまり段取りは一つも同じなのはないのだ。
そして、ライブでは再現出来ないだろうと言われた難曲の初披露も含まれる。
これをほぼノーミスでやりきるってほんとスゴイ。

まぁ~とにかく素晴らしいBDでした。
唯一世界に通用しているエンターテイメントの集大成ですからね。

でも、今レッチリのUSツアーのサポートアクトを演ってて
そっちのほうがエキサイティングで面白い。
常にBABYMETALはそうなのよ。
最高と思えたショーも過去のものでしかなく、
規模に関係なく最新が一番エキサイティング!
だから、快進撃は止まらないんだろう。


JUKE NISMOの法定点検&タイヤ交換&修理のため
代車を出してもらったのだが、リーフを選べたので
初めての電気自動車体験をした。

ほんと静かなんだな・・・。
エンジン音しないってのは不思議なものだ。
スタータで起動させると起動時の音がピロリン♪と鳴るだけで
なんとも拍子抜けというか、オーディオを電源でも入れたような
そんな感じだったりする。

アクセル踏むとスルスルと加速、タイヤのロードノイズだけが聞こえる。
面白いと言えば面白い。
2時間半くらい走らせただろうか?
電気ゲージを半分ちょっと消費した。
充電の事を考えなければ、十分実用的だ。
充電とかってどうなんでしょうね?
高速チャージでどのくらい時間とお金がかかるんでしょうね?

JUKE NISMOを受取り、比べてた感想は・・・。
アイドリング時は確かにエンジン音するので違いはわかる。
ただ、走り出すと・・・確かにエンジン音するけど
タイヤのロードノイズに結構紛れるし、感動的に静かってわけでもないかな。
思いの外JUKE NISMOも騒々しいわけでもないのであった。
乗り慣れてるせいもあるが、JUKE NISMOってフィット感が良いのである。
シフトレバーの位置とか、シートの包まれ感とか、やっぱり違う。

僕は間違ってもリーフは買わない。
FF車は論外!検討の余地もないのだ。
僕の車の条件は、4WDであること!
そして、最低地上高が165mmは欲しい。

日産の営業の話では、ノートのe-POWERに4WDが出て来るので
是非試乗して感想を聞かせてくださいまし♪とのことなので
それはちょっと試乗してみようとは思っている。
ただ、最低地上高が130~145mmなんだよね。
4WDになると少し高くなるかな?
まぁ~NISMO仕様しか興味ないけど・・・
デザインとシートの出来がお気に入りなのだよ。
NISMO仕様が出たら一応検討?

e-POWERって要するにハイブリッドなんだね。
駆動はモーターオンリーでエンジンは充電用ってわけだ。
この発想面白いね。

JUKE NISMOってエクステリア&インテリアが抜群に好みなのね。
一目見て、これください!って感じで買ったのがJUKEだから。
超個性的でしょ~、当時のデザインの流行無視!って感じで素晴らしい。
そういう車が出たら、買い替えしたい。
でも、正直な話、全然不満ないんだよね、JUKE NISMO。

レッチリUSAツアーのサポートアクトが始まったBABYMETAL。
初日はワシントンDC・・・。
昨年の12月レッチリUKツアーのサポートアクトを8公演行っているが、
その時と比べても進化の度合いが半端ない。
特にSU-METALの進化スピードが異常だ。
元々規格外のモンスターだが、ちょっと手を付けられなくなって来た。
特に英語でのMCがツアー毎に飛躍的に進化する。
もう日本公演でも英語しか話さないようだし・・・。

され、ワシントンDC・・・オーディエンスはレッチリファンばかりだ。
サポートアクト、つまりは前座のステージだから、基本はアウェイの会場だ。
その会場で、つまりは前座で、SU-METALはオーディエンスに指示し、
スマホのライトを点灯させ、素晴らしい光景を作り出す。
スゲ~!!



BABYMETALは、ツアーのほとんどが海外。
2014年から海外でのステージがデフォルトになった。
そして、海外に強力なファンベースを持っている。
ここまで海外で成功している日本のアーティストは存在しない。
たぶん、もう日本国内のみ活動など頭にないだろう。
さぁ~BABYMETALはどこまで行けるのか?
どれほどの高みまで登り詰めるのか?
う~ん、楽しみ!!

そろそろ東京DOMEのBDが届くと思うんだけどなぁ~。
それもまた楽しみなのであった。

何故に間違えるのか?
またしても歌詞を間違えたまま気付かずにリリースしてしまった。
後の祭りなので、そのままにしておこう。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
KinsRoo
性別:
男性
自己紹介:
札幌で活動している
シンガーソングライター。
たくさんのアーティストと
コラボレーションしている。
オリジナル制作した音源、
ライブ映像を中心に雑感を
交えつつ紹介したい。
◎ 最新コメント
[02/10 クロムハーツ スーパーコピー 口コミ]
[02/07 スーパーコピー 財布 プラダ wiki]
[02/07 シチズン 腕時計 スーパーコピー 代引き]
[02/07 クロムハーツ シャツ スーパーコピー]
[02/07 韓国 スーパーコピー プラダ]
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]